JAあいち経済連花卉研修を開催しました
2/1(木)は、JAあいち経済連花卉研修をおこないました。
花卉とは、花の農産物全般を指す言葉で「かき」と読みます。
愛知県は農業が盛んで、野菜・果物・花卉を生産しています。
花卉は、バラ、スプレーギク、カーネーション、カラーなどが生産され、
特にスプレー菊が多く生産されている地域です。
スプレー菊は「菊」と言っても大輪の一輪咲きとは違い、
花の枝に着く、わき芽(枝につくつぼみ)を摘蕾(てきらい)しないで栽培します。
扇状に開いた枝の先にスプレー状に花径3~6㎝ぐらいの花が咲き、
テーブルフラワーやフラワーアレンジメントに利用されることの多い華やかな花です。
最初に、営農・技術センターの業務について説明させていただきました。
次に、6階に上がり、残留農薬検査室と窓から見える
JA全農青果センター神奈川センターについて説明させていただきました。
最後に、農薬研究室や農産物商品開発室のハウス・圃場などもご覧いただきました。
営農・技術センターでは、生産者、JA役職員、業界関連団体の皆様を対象に、
視察や研修を受け入れています
コメント